2015年に開通し、話題になったばかりの伊良部大橋!宮古島と伊良部島をむすぶ、全長3.5kmの橋です。海の中に吸い込まれていきそうな、真っ直ぐ続く橋は「日本一美しい」と絶賛されています。
それもそのはず、この伊良部島周辺の海は20m~30m下まで見渡せる、世界でも屈指の透明度を誇る海なんです。橋の上からも、その透明度がわかるほどの美しさ。
宮古島へ行ったら伊良部大橋を渡らなければ損ですよ!伊良部大橋の絶景を眺め、伊良部島の美しいビーチを楽しむなど、今回は伊良部島の魅力についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
Contents
伊良部島はどんなところ?
伊良部島は、宮古島を中心とする宮古列島にあります。宮古列島には8つの有人島があり、伊良部島はその中のひとつで下地島と隣接しています。
沖縄県の島しょ別面積によると、伊良部島は面積29.10km²もあり、宮古列島の中では宮古島に次いで2番目に大きな島です。
沖縄の多くの離島には高校がない場所も多いのですが、伊良部島には沖縄県立伊良部高等学校があり、その大きさが伺えますね。
伊良部大橋ができるまでは、宮古島への移動はフェリーのみ。まさに伊良部大橋は全島民の夢であり、念願かなった橋なのです。
伊良部島のお隣・下地島には、羽田空港と同じ長さの滑走路を誇る、下地島空港があります。
現在は小型機訓練場としてのみ使用されていますが、LCC国内線や国際線誘致のために2017年から工事着工が予定されています。2019年に新空港が開業されれば、更に観光客が増えると予想されています。
まだまだ自然の多く残る伊良部島と下地島。今でも大人気の観光地ですが、新空港開業前に訪れたいところです。伊良部島の大自然と、世界屈指の透明な海を目に焼き付けておきたいですね。
伊良部島のおすすめビーチ3選
伊良部島には、下地島と合わせて3つのビーチがあります。島全体が透明度の高いきれいな海なのでどのビーチでも楽しめますが、それぞれ特徴があります。
この特徴に合わせて楽しむのがおすすめ!もちろん、伊良部島に行くなら、すべてのビーチを見ておきたいですね。
海水浴におすすめ!渡口の浜
今年のスタートは、やはりの宮古から この憧憬は変わりようがないね #渡口の浜 #宮古島 #碧い海 #白い砂 #青い空 #白い雲
cosine(コサイン)さん(@cosinenisoc)がシェアした投稿 –
下地島と隣接する南西側にあるビーチ。カーブを描く真っ白な砂浜は、全長およそ800m。海の青さと白砂のコントラストが素敵なビーチです。
太陽が照り付ける時間は、サングラスがないと目が眩んでしまうほど。珊瑚の砂浜は、荒くゴツゴツしたものも多いのですが、渡口の浜の砂はきめ細かいパウダーサンドでも有名です。
ここには専用の駐車場、売店、トイレも併設されており、シャワーを借りることもできます。何も無いビーチが多い中、売店やシャワーがあるのは嬉しいポイント。
伊良部大橋も比較的近いので、伊良部島すべてのビーチを周ったあと、最後に立ち寄るのも良いですね。
住所:沖縄県宮古島市伊良部伊良部1352-16
絶景を楽しむ!佐和田の浜
伊良部島のおすすめ夕日スポットとしても人気が高い、佐和田の浜。真っ青な空と沈むオレンジ色のコントラスト、真っ白な雲に映る夕日の色が息を呑むほどの絶景です。
海に沈む夕日と、様々な色が織り成すグラデーションの空を見ることができれば、日常を忘れてしまうほどの幸運に。
この佐和田の浜は、遠浅の海がどこまでも続き、ずっと歩いていけそうな感覚に捉われます。海の上には、過去の大津波で運ばれてきた無数の岩が点在し、自然の偉大さを感じられます。
ビーチコーミングや磯遊びにおすすめなビーチです。
住所:沖縄県宮古島市伊良部佐和田1725-2
海の中を覗く!中の島ビーチ
イラブルーツアーズ/えいちゃん船長さん(@eijikudaka)がシェアした投稿 –
下地島の空港側にある中の島ビーチ。ここはダイビングスポット・シュノーケリングスポットとして有名なビーチです。
海の中にはサンゴ礁が広がり、色とりどりの魚が泳ぐ姿が見られ、多くのダイバーが訪れています。
見られる魚は、オレンジ色のクマノミ、青やしま模様のスズメダイ、黄色いツノダシ、チョウチョウウオなど。伊良部島にあるダイビングショップでも、ここで体験ダイビングをすることができますよ。
住所:沖縄県宮古島市伊良部佐和田1739
伊良部島の自然を楽しむ3つの注意点
伊良部大橋が開通し、訪れる人も増えると、それまで残っていた自然が消えてしまうこともあります。
特に海の中で遊ぶと、知らず知らずのうちにサンゴや景観を壊してしまうことにも繋がりかねません。
長い年月をかけて美しく育ったサンゴは、魚の住処にもなり、大きな保護活動もされている大切な生物です。海の中に入る時は、マナーを守って楽しんで下さいね。
サンゴを踏まない・触らない
サンゴは踏みつけたり、触ってしまうことで、簡単に破壊されてしまいます。その部分は長い年月をかけないと再生されません。
また、中には毒があるものもありますので、肌が腫れて皮膚炎になる可能性があります。むやみに触ったり、踏んでしまわないように気をつけて下さい。
また、一部日焼け止め成分も悪影響を及ぼすと言われています。日焼け止めは使用せずに、ラッシュガードやウェットスーツなどで日焼け対策をして下さいね。
魚に餌付けをしない
魚肉ソーセージやパンを魚に与えるのはNGです。昔はよくマリンショップでも与えていたのですが、魚の生態系を壊してしまうために、現在ほとんどのマリンショップでは行われていません。
海の中に存在しないものを持ち込まないことがベストです。
水難事故にも要注意
伊良部島のビーチ、特に中の島ビーチでは離岸流が発生する場所があります。毎年夏になると、この離岸流による事故が日本全国で多発しています。
離岸流は一定の条件で発生し、浜辺から沖へと流される海流です。無理に戻ろうとしても戻れず、体力を消耗して事故につながります。
特にライフジャケットなどをつけている時は無抵抗が一番。できるだけ海岸に沿うように泳ぎ、流れが変わった場所で岸辺に戻るようにしましょう。
中の島ビーチには、離岸流発生ポイントが書かれていますので、海に入る前に読んでおくことをおすすめします。
伊良部島のおすすめのランチスポット2選
大人気の伊良部島、まだまだ観光客の多さにお店が追いついていないことで有名なんです。ランチが売り切れになったり、待ち時間の長さに断念せざるを得ないことも…。
そこでランチ難民にならないために、ランチ営業のオープン時間に合わせて行きたい、おすすめランチをご紹介致します♪
琉宮
地元の方にも人気が高く、訪れた人から絶賛されるおすすめランチがこちら!
琉宮さんで提供されるのは、宮古牛のハンバーグや、島野菜をふんだんに使った創作料理、伊良部島・宮古島で獲れた魚介類など新鮮な食材を創作料理にしてくれます。
ランチはその日によって変わることがありますが、どんなものがあるか楽しみに行くのも良いですね。
ランチ営業:11:30~15:00(売り切れ次第終了)
住所:宮古島市伊良部字伊良部1492-13
問合せ:0980-78-6543
定休:火曜(臨時休業有のため、事前確認要)
soraniwaカフェ
伊良部島のsoraniwa cafeでタコライス! ココはどのメニューも美味しいです‼︎ #タコライス #宮古島 #みやこじま #soraniwaカフェ #伊良部島 #カフェ #cafe
たなかとーるさん(@mikiyasu_tanaka)がシェアした投稿 –
小さなホテルと併設している、真っ白な外観が目を惹くオシャレなカフェです。海沿いの立地にあり、海が見えるテラス席や2Fのソファ席が人気です。
宮古島や伊良部島の食材を使ったランチがおすすめ。中でも伊良部島で獲れたマグロを使った料理は、鮮度抜群ですよ。デザートや冷たい飲み物もあるので、カフェ利用もいいですね。
営業時間:11:00~18:00
住所:宮古島市伊良部伊良部721-1
問合せ:0980-74-5528
定休:火曜、水曜
まとめ
いかがでしたでしょうか。
多くの島が連なる宮古列島。どれもひとつひとつが素敵な島ですが、中でも手軽に行けるようになった伊良部島は大人気のスポット。
それぞれ違う景観が楽しめるビーチ、宮古島とは違う風景を楽しめる伊良部島。ここへ来れば、必ずお気に入りの場所が見つかります。
真新しい伊良部大橋を渡り、伊良部島の美ら海を堪能する旅はいかがでしょうか。きっと素敵なものに出会えますよ。
スポンサーリンク