楽しみにしていた沖縄旅行!予定を立てた時から、ウキウキワクワクしちゃいますよね♪
なのに、天気予報は全部雨…キレイな海を見ようと思ったのに、雨予報なんてことになるとガッカリです。
でも、雨の日の沖縄だって観光できたり遊べるところがたくさんあるんです!
そこでこの記事では雨の日にオススメしたい沖縄の観光スポットをご紹介していきます。せっかく沖縄へ旅行に来たのに雨でどこへ行ったらいいか分からないという方はぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
Contents
雨の日にオススメの沖縄観光スポット3選:南部編
那覇以南のエリア、南部。ご存知の通り、那覇市は沖縄で最も人が集まる街です。有名な国際通りがあることでお馴染みですね。約1.6kmもある国際通りを雨の中歩くのは大変ですが、雨の日でも楽しめるオススメスポットなら、濡れる心配もなく安心ですね♪
1.HAPINAHA
View this post on Instagram
今日の夕御飯は、こんな感じの景色です。明日は勉強会を開催! #ナチュラムーン #ステーキハウス88 #国際通り #A&W #ルートビア #HAPiNAHA
旧沖縄三越跡に建てられたHAPINAHA(ハピナハ)は、6階建ての複合商業施設です。1~2階にはポケモンショップや、HAPINAHA限定品の販売、3階には「よしもと沖縄花月」があり、各地のお笑い芸人によるステージが楽しめます。
さらに4~6階には、芸人達がつくる「沖縄おもろおばけ屋敷」があり、怖くて面白い冒険型おばけ屋敷を楽しめます!沖縄にしかないので、ぜひ一度足を運んでみて下さいね。
住所:沖縄県那覇市牧志2-2-30
問合せ:098-862-5111
2.牧志公設市場
言わずと知れた国際通りの中央に位置する「牧志公設市場」。市場本通りからアーケードになっているので、雨の日の国際通り観光に最適です。
市場本通りの入り口から、沖縄のお土産品やフルーツ、テビチやラフテーなどが並び、中には野菜を売っているおばあもいます。(たまに寝ていることも…笑)牧志公設市場1階には色とりどりの魚や大きな海老など、見たことのない魚介類や、肉類などを販売しています。
購入すると2階で調理してくれるので、ごはん時にオススメ!観光客からも地元民からも愛される市場は、沖縄の生活を覗くことができる場所なんです。
住所:沖縄県那覇市松尾2-10-1
問合せ:098-867-6560
3.おきなわワールド
南部一の観光施設といえばおきなわワールド!修学旅行で訪れた人も多いのでは?おきなわワールドでは、各施設に屋根がついているから雨の日も安心して遊べます♪
中でもおすすめは、珊瑚からできた沖縄ならではの鍾乳洞「玉泉洞」です。ここは東洋で最も美しいとされる天然記念物の鍾乳洞で、今も成長を続けています。一度目にしておく価値がありますよ!
住所:沖縄県南城市玉城字前川1336
問合せ:098-949-7421
雨の日にオススメ沖縄観光スポット3選:中部編
沖縄の中部地区は、浦添市・西原町~読谷村・うるま市のエリアです。人気の北谷町にあるアメリカンビレッジもここに含まれますが、正直雨の日は各店舗を回るのが大変です。
中部には北谷町以外にもショッピングができる新しい商業施設、体験施設などがあり、雨も関係なく楽しめる場所としてオススメします!
1.イオンモール沖縄ライカム
View this post on Instagram
お馴染みイオンの巨大ショッピングセンター!沖縄最大のショッピングセンターは、約220店舗。全部を見て回るのに1日かかるであろう巨大施設です。飲食店を始め、洋服や雑貨店など沖縄発出店のお店も多く、いつも地元民で大賑わいしています。
休日はイベントを行うこともあり、運が良ければエイサーステージなどが見られるかもしれません!沖縄国際映画祭のイベントステージとしても使用されていました♪
特に人気なのは、ライカム正面入り口にある巨大水槽です!沖縄のトロピカルな魚が泳ぎまわる姿を見て下さいね♪
住所:沖縄県中頭郡北中城村 アワセ土地区画整理事業区域内4街区
問合せ:098-930-0425
次ページ:2.プラザハウスショッピングセンター
2.プラザハウスショッピングセンター
米統治時代、アメリカ人のために作られた日本最古のショッピングセンターです。今でも30店舗ほどの飲食店や洋服・雑貨店などが営業しています。日本のショッピングセンターにはない、昔のアメリカの雰囲気があり、ゆっくりとみて回るのがオススメ!
もちろん屋根があるので、雨の日の観光スポットになりますよ♪日本最古のショッピングセンターで、のんびり食事するのも良いかもしれません。
また、少し車を北に走らせて、沖縄市コザの町をドライブするのもオススメです。米統治時代の古き良きアメリカを感じられることができます。
住所:沖縄県沖縄市久保田3-1-12
問合せ:098-932-4480
3.むら咲むら
県内最大の体験数を誇る体験施設です。沖縄の伝統工芸品、文化、料理など様々な体験コースがあり、その数なんと101!雨の日には1日時間を使って、様々な体験をするのもオススメです。
元々は大河ドラマのために作られた施設なので、ドラマの世界に飛び込んだような気分になれますよ♪
住所:沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1
問合せ:098-958-1111
雨の日にオススメ沖縄観光スポット3選:北部編
観光客に大人気のエリアが北部ですね!金武町・恩納村から北が北部と呼ばれるエリアです。北部には観光スポットや人気スポットが目白押し!雨の日でも楽しめる場所は、おなじみの水族館やちょっと意外なモノまでご紹介します。
1.美ら海水族館
知らない人はいないほど有名な「美ら海水族館」。雨の日の観光スポットとしてイチオシの場所です。ここではジンベイザメやマンタなどの巨大生物から、可愛い小魚やクラゲなど、沖縄近海に住む海の生き物を見ることができます。
入り口付近には、浅瀬にいる生き物を触れるコーナーも!勇気のある人はナマコやヒトデなどに触れて楽しむことができます。
住所:沖縄県国頭郡本部町石川424
問合せ:0980-48-3748
2.ジュラ紀温泉「美ら海の湯」
沖縄で温泉!?とビックリされるのがこちらの「ジュラ紀温泉」。2億年以上昔の地層からでる源泉かけ流しの天然温泉なんです。
オーシャンビューの温泉は、遠く伊江島が見えることでも人気があり、ゆったりとした沖縄を楽しみたい人にオススメです。ホテル内にありますが、日帰り入浴も可能。雨の日に沖縄の温泉を楽しむツウな旅はいかがでしょうか。
住所:ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
沖縄県国頭郡本部町備瀬148-1
問合せ:0980-51-7300
3.船釣り
雨の日に釣りなんて!と思われるかもしれませんが、波が立っていなければ船は出航できます!沖縄では雨の日でも出航してくれるところが多く、釣った魚を自宅に送ったり、近場のお店で調理してもらうこともできます。
オススメは北部本部町にある「もとぶつりぐ観光釣り船善海丸」さん。事前予約をすれば、レストランor居酒屋で釣った魚を美味しい料理にしてくれますよ。
住所:沖縄県国頭郡本部町字崎本部4714-1
問合せ:0980-47-4495
まとめ
いかがでしたか。雨の日でも楽しめる沖縄のオススメ観光スポットをエリア別でご紹介してきました。目ぼしいスポットは見つかりましたか?
雨の日でも沖縄をこれだけ楽しむことができるんです!雨が多い沖縄では、旅行中の天気予報が全部雨…なんてことも多いようです。でも、沖縄の魅力はキレイな海だけではありません。雨の日にあたってしまったら、沖縄の文化を知ったり、新観光スポットを楽しむ旅にしてみてはいかがでしょうか。
外に出てみたら晴れてる♪なんてことも多い島ですよ!ただし、台風には気をつけて下さいね!
スポンサーリンク