沖縄旅行のベストシーズンはもちろん夏!ですが、もちろん、マリンスポーツをやるためだけに沖縄に行くのではもったいない。
沖縄にある、「ちょっと」かわったアクティビティも楽しみたいと思いませんか?特に、スリリングな刺激が欲しい方に今回おススメするのが、ズバリ!沖縄恩納村にあるそば屋「山田水車屋」です!
そば屋の何がスリリングなの?と思うかもしれませんが、そこには特大ブランコと呼ばれる一大アクティビティがあります。沖縄の自然を特大のブランコに揺られながら、是非堪能してみてください。
スポンサードリンク
1,山田水車屋の魅力
山田水車屋は、那覇市内から1時間ほど車で北上した恩納村にあります。
恩納村は、有名な「青の洞窟」や「かりゆしビーチリゾート」がある沖縄有数の観光スポットですが、観光地であるが故か、少し変わったお店もあって退屈しません。
そのうちの一つがこの山田水車屋なのです。
国道58号線を少し奥まで入ると、乱立した赤い看板が見えてきます。
電話: 098-965-4757
お店は一見して非常に派手。
手作りの看板は赤と黄色で書かれ、観光地によくある顔出しパネルまで手作りというこだわりよう。(なぜか結婚式のパネル)
お蕎麦を売っているだけなのかと思いきや、別荘の土地を売り出していたり、納屋でせとものや靴が売られていたりと、なるほど、これはただのそば屋ではなさそうですね。
その山田水車屋で最も迫力があるのがバンジーブランコなのですが、まずは山田水車屋がどんなお店なのかご紹介します。
1-1,山田水車屋のお蕎麦
とにかく、おそば屋さんというからにはそばの味を確かめてみなければ…!と食券の券売機を見ると、ほとんどのおそばが500円~で食べられるというリーズナブルさ。
麺はのどごしが良く、だしは濃い目で、そばもそば以外の料理もボリューム満点でコストパフォーマンスは最強です。
ちなみにヨモギやレタスのトッピングは自由。
1-2,おそばに関係のないサービスもたくさん
・「ゴルフパチンコやりたいお客様は伝えてください、貸してあげます」という看板
ちなみにお客様以外は200円、だそうです。
パチンコは店長が手作りしたもので、小石を飛ばします。
私たちが知っている、座ってジャラジャラするあれではありません。
・島トウガラシがセルフサービス
店の「右側」に実っているそうです。
沖縄そばにコーレーグースではなく島トウガラシを直接入れるというのは珍しいです。
・「タタミ間はクーラー付き、冷えてまーす」という看板
客席にもいくつか種類があるようようで、冷えてることが売りの畳の間や、広めの半野外席などがあります。
・客席に、三味線、囲碁セット、マッサージチェア
お客さんを退屈させない工夫がたくさんありますね。
・ありがたいお釈迦様
なぜか別荘土地販売の看板の隣にお釈迦様がいるのですが、「買う前に願い事をどうぞ。もし」で看板が途切れています。
続きが気になりますね。どんなご利益があるのでしょうか…。
・やぎの「あずかり」サービス
1日100円でやぎを預かってくれるそうですが、ニッチですね。
しかしながら、沖縄ではよくあることなのだそう。
2,手作りバンジーブランコ
ここまで見てきて十分にこのお店の魅力が伝わったかと思いますが、本題はここからです。
色んなサービスがあるこのお店最大のアトラクション、それが「手作りバンジーブランコ」です!
2-1,ご飯の後に
ご自分で挑戦したい方はぜひ直接店長さんに「バンジーがしたい」とおっしゃってみてください。
もし言わなくても、食べ終わった頃に店長さんが「バンジーしていかない?」と尋ねて来てくれます。
腹ごなしにバンジーブランコをしてみてはいかがですか?別の場所ではなかなか経験できることではありません。
2-2,スリリング「すぎる」?
このバンジーブランコ、店長がいうには「重機で手作りした」とのことです。
一見安全性に問題がありそうなビジュアルをしていますが、もちろんのことけが人は出ていませんのでご安心ください。
高さは10メートルを超え、そこから籠のようなシートが下がっているだけというシンプルなつくりをしています。
それでもそのビジュアルなのにもかかわらず、背後には深めのお堀があるためスリル満点の仕上がりです。
ブランコに乗り込むと体をベルトで固定され、モーター駆動でワイヤーがまかれることで、上に引き上げられます。
話したとたんに轟音が響き、皆さんが思っているよりもはるかに速い速度でブランコが落ちます。
背面にブランコが振れる度にみえる深い堀、このブランコホントに壊れないのか、というスリルがたまりません。
実際にバンジーに乗った方は後でお金を払おうとすると、店長さんにいらないよと言われたそうです。むしろ油みそが乗ったご飯をサービスしてもらえた、サービスで何回も乗ることができた、なんてレポートもあります。
遊び心にあふれ、非常に気さくな店長さんです。
山田水車屋に来たら、バンジーブランコで是非遊んでみてください!きっと忘れられない体験ができますよ。
山田水車屋の魅力、もう十分にお分かりいただけたと思います。
それでは最後に、山田水車屋と合わせて楽しめる、恩納村のおすすめスポットをご紹介して終わりにいたしましょう。
次ページ:恩納村おすすめスポット
3,恩納村おすすめスポット
3-1,真栄田岬(まえだみさき)
真栄田岬は「青の洞窟」に行けるという、ダイビングのエントリースポットとして有名です。
サンゴ礁が透けるほど透き通った海に飛び込んでみませんか?
青の洞窟(沖縄県恩納村真栄田岬)
【交通アクセス】
(国道58号線使用時)
那覇空港から車で約1時間
万座毛から車で約25分程
(バス使用時)
那覇空港から120番
那覇バスターミナルから20番
久良波(くらは)バス停で下車。
左方向(県道6号線)に曲がり徒歩にて
約20分程
3-2,万座毛(まんざもう)
隆起サンゴ礁でできた崖の上は一面の天然芝。
万座毛の名前は「万人が座れる毛(もう、野原の意味)」という意味からつけられており、県の天然記念物に指定された植物たちに囲まれながら、爽快な風を感じることができます。
那覇空港から一般道を利用する場合:
約1時間15分。
那覇空港から国道331号線を北向けに進み、国道58号線に左折したら、ひたすら北向けに走る。
恩納村に入ったら、「万座毛」の案内板を目印に左折して約1分
沖縄自動車道を利用する場合:
上下線ともに、沖縄自動車道「屋嘉IC」で下りて約10分
※時間は道路状況によって変動します。沖縄の道路は渋滞すると場合によっては1時間くらい多くかかることもあります。
3-3,恩納海浜公園ナビービーチ
万座毛近くにあるビーチで、砂浜と海がとてもきれいです。
バーベキューの器材レンタルも出来ます。
【恩納海浜ナビービーチ】
恩納海浜公園ナビービーチではバーベーキューもできるそうです。
■恩納海浜公園ナビービーチ住所:恩納村恩納419-4
アクセス:那覇空港から車で約1時間20分
施設:更衣室/トイレ有、ロッカー/シャワー有料
駐車場:無料
マリンアクティビティ:シュノーケリング可
※浮き輪やバーベキューセットのレンタル有
3-4,琉球村
沖縄の伝統文化の体験を目的として作られた観光スポットの琉球村では、サトウキビの収穫体験、泡盛のラベルづくり、藍染めやシーサーづくりなどの体験ができるほか、エイサーや沖縄伝統の踊りであるカチャーシーのイベントも行われています。
所在地 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
・那覇空港からお越しの場合
那覇空港から国道58号線を北へ30キロ、貸切バス、タクシー・レンタカーで約60分。
・バスからお越しの場合
那覇から沖縄バス・琉球バス路線の名護行きで約60分、琉球村前で下車。
まとめ
いかがでしたか。
沖縄によく行かれる方も、そうでない方もきっと沖縄に遊びに行きたくなってきたと思います。
今回お勧めしました山田水車屋は沖縄旅行には必須のスポットですので、是非足を運んでスリル満点なバンジーブランコを満喫してください。
おいしいおそばと、遊び心満点な店長さんの温かさできっと、お腹も心が満たされるはずです。
合わせて紹介したおすすめスポットも素晴らしいところばかりですので、行ったことがないという方ぜひ足を運んでみてください!
沖縄の魅力がより一層感じられますよ。
スポンサーリンク