目次
初めて行くのにおすすめの離島3選
女子旅におすすめの離島4選
沖縄旅行上級者におすすめの離島4選
スポンサードリンク
Contents
1.初めて行くのにおすすめの離島3選

1.石垣島
沖縄の離島と行っても石垣島は沖縄本島から410km離れており、東京~岐阜間の距離に相当します。ちなみに台湾までは、270kmしか離れていません。
石垣島を始めていくのにおすすめの離島で挙げるには、そのアクセスのしやすさがあります。東京・大阪から直行便の飛行機が出ているのに加えて、観光名所なども多いからです。
ミシュランガイドで3つ星を獲得した、川平湾は透明で美しいサンゴ礁の海が楽しめ、その他の海でもカヌーや渓流トレッキングを楽しむことができます。
またなんといってもマリンスポーツのために移住してくる人もいるくらいに魅力的な石垣島の海では、ダイビングをはじめ、SUP(パドルサーフィン)やカヤックなどさまざまなマリンスポーツが盛んで、高確率でマンタに会えるというシュノーケリングも人気です。
また、石垣牛やおしゃれな絶景カフェ、ミンサー織り、焼き物などグルメや文化も充実しているので、マリンスポーツ以外が目的の人も楽しめる所です。
2.竹富島
引き潮のときは、遠浅の海を水牛の車が渡っていく風景や、星の砂が撮れることで有名な竹富島。すっかり沖縄の離島としては有名ですが、位置的には石垣島の隣りにあり、高速艇で10分しかかかりません。
近年、「星のや」のような高級なリゾートホテルもでき、すっかりセレブの行き先として認識されるようになりました。
竹富島は3つの集落からなっており、木造に赤瓦の建物で道は白い砂が撒かれているなど、昔の沖縄を思わせる風情が観光客を惹きつけます。
昼間は観光客が多いのですが、夕方になると日帰りの観光客は帰っていくため、絶景スポットとして有名な西桟橋などでは美しい夕日を満喫できます。これは島に泊まっている人だけが体験できることです。またアイヤル浜は朝日を見るのにいいスポットです。
是非、竹富島では自然を満喫して下さい。
3.宮古島
宮古島には空港があり、アクセスもしやすいため、沖縄初心者にはおすすめの島です。宮古島には、観光スポットもたくさんあり、日帰りだとしても充実した観光ができます。例えば、熱帯植物園では、12万㎡もある敷地で入場料は無料。4つのウォーキングコースを歩きながら、熱帯の珍しい植物を観察できます。また、余力があるなら、ただ熱帯の植物を見るだけではなく、敷地内の工芸村では、織物や陶芸、万華鏡作りなどが体験できるスペースもあります。
http://miyakotaiken.com/
2.女子旅におすすめの離島4選

1.池間島・池間大橋
宮古島の北西1.5kmのとこころにある池間島と、宮古島の北端とつながっているのが池間大橋です。池間大橋は1,425mの長さがあり、この橋を車で通る時には絶景が楽しめます。特にSNSなどできれいな写真を撮りたい女子にはおすすめのスポットです。
また島の北東にある、八重干瀬(やびじ)という、エメラルドグリーンの海に浮かぶ、巨大なサンゴ礁群も見もので、ナチュラル派の女子には大人気の場所ですが、以前通っていたフェリーの撤退により、クルーザーでの限られた日数だけのアクセスしかできないというのもレアスポットに拍車をかけています。
2.波照間島(はてるまじま)
石垣島から高速艇で1時間。果てのウルマ(サンゴ礁)の島、がその語源であるとされる、波照間島。この島を女子旅のおすすめに挙げるのは、500人の住民よりも多いヤギが生息する島だからです。
島一面はサトウキビ畑で覆われており、島を歩いていると必ず出会うのが、ヤギ。のほほーんとした表情が緑のサトウキビや青い海や空に映えてなんともフォトジェニックです。
また、ハテルマブルーという名前があるくらいにきれいな青い海も魅力!沖縄本島よりも透明度が高く、海の色も違います。白いビーチも美しいので一人旅にもおすすめ。
日本最南端の碑もあるので、話題性もあります。
3.小浜島
石垣島から高速艇で25分、フェリーで35分。日帰り観光も可能な小浜島(こはまじま)は、NHKドラマ「ちゅらさん」で一躍有名になった島。観光バスのコースとなっている、細崎(くばさき)ビーチやドラマにも登場したシュガー・ロード、民宿で登場した「こはぐろ荘」など、ロケ地めぐりも楽しいです。
また、大岳(うふだき)の展望台からは、八重山諸島の大パノラマを見ることができます。ホテルニライカナイ小浜島、ホテルアラマンダ小浜島、はいむるぶしのような上質なリゾートホテルもあるので、慌ただしい日帰りではなく、滞在型のおしゃれな女子旅もおすすめです。
4.久米島
慶良間諸島の久米島は、「癒やしの島」と呼ばれています。夏だけの期間限定ですが、東京・羽田から日本トランスオーシャンが直行便を出しています。所要時間2時間半。
白い砂の無人島「はての浜」は白と青だけの絶景スポット。夜には肉眼でくっきり見える天の川やホタルも見られます。
また、美意識高い系女子には海洋深層水を使用したバーデハウスもおすすめ。
http://bade-kumejima.co.jp/
3.沖縄旅行上級者におすすめの離島4選

1.阿嘉島(あかじま)
沖縄南部に位置し、慶良間諸島のひとつで、座間味村の有人島で2番めに大きな島である阿嘉島。アクセスは那覇からフェリーで1時間半かかります。
「ケラマブルー」と呼ばれる西浜ビーチに代表される、その美しい海の色は他にない美しさで、特にダイバー間での人気が高く、本格的な水中カメラを携えて潜る人も多いとか。
橋で繋がれている、慶留間(げるま)、外地(ふかじ)島とは車やレンタサイクルでも行き来できます。
また、阿嘉島には琉球王朝時代の遺跡もあり、天然記念物であるケラマジカも生息しています。島唯一の「タケコ豆腐」で固い島豆腐とは対照的なおぼろ状の「ゆし豆腐」を賞味するのもいいでしょう。
2.宮城島
那覇空港から車で1時間。沖縄本島東部に浮かぶ宮城島。住所は沖縄県うるま市となります。観光客があまり行かない所で、むしろ地元の人のパワースポットとして知られています。
この宮城島には、「果報バンタ」というスポットがあり、ギリシャの「ナバイオビーチ」を思わせると評判です。
この「果報バンタ」では、身体の健康、子宝に恵まれる、仕事運上昇などの祈願によいと言われており、わざわざ遠方から訪れる人もいるほどです。
3.新城島(パナリ島)
まず、観光ガイドにも載っていないのではないかと思われる新城島。人口が16人、定期船も航行しておらず、ツアーに参加しないと行けないとあって、ますます秘境度がたかまります。位置的には石垣島から船で40分ほど南下したあたりにあります。
人魚伝説も残るクイヌパナには展望台があり、西表島や下地島を見渡すことができます。また、シュノーケリングは海外に負けない美しさだという評判です。
4.池間島・カギンミ浜
宮古島から池間大橋を渡ってアクセスが可能な池間島のビーチの中でも、地元民しか行かないビーチがこのカギンミ浜です。
車を下りてロープづたいに崖を下りるという、ワイルドな体験は必須ですが、下には青に染まりそうな美しい海とサンゴ礁が広がっています。特にシュノーケリングには最適で、透明度が高い上にたくさんの熱帯魚を見ることができます。
まとめ
沖縄の離島を初心者、女子旅、上級者にわけてご紹介しました。初心者はまず、アクセスがしやすいところ、女子旅は絶景やウエルネス、そして上級者はレアさと絶景で選んでみました。
沖縄の離島というと、竹富島や石垣島、久米島などが有名ですが、全部で160もの島があり、その中でも那覇などから日帰りでも行けるところがありますので、沖縄本島とはまた違った魅力を探しに、是非出かけてみて下さい。
スポンサーリンク